フミヤス・サンタゲバラ クラブ

人間と世界を動かしている秘密と真相を勝手に書いていきます。 このブログには実在の政財界のフィクサー、実力者、著名な実業家、メスネコなどが登場します。

チョロQとともに新たな決意!

 

( チョロQ・・・全長3センチくらい )

 

 

 

ひさしぶりにメスネコちぃのいる家に帰ると、ちぃの姿が見えない。

 

家人に聴くとちぃは息子の部屋で寝ているというので、いつもドアが開けっぱなしの息子の部屋を覗くと、ちぃはピアノの上でひっくり返って寝ていた(笑)

 

と、サイドボードのチョロQが改めて目に入った。

 

息子はチョロQのために立派なサイドボードを購入して、立派なガラスケースに入れて展示している。

 

 

 

チョロQ、ご存知だろうか?

 

チョロQとはおもちゃメーカーのタカラ(今のタカラトミー)が発売したミニカーで、実在の車を3センチ程度のミニサイズにしたものである。主にぜんまいばねで駆動し、少し車体を抑えながらバックさせて手を離すと勢いよくピューッと前へ走り出す。

 

息子は小学生のころからチョロQの熱烈な収集家なのだ。

 

なにしろ息子が小学校3年生か4年生のころ、秋葉原光ファイバーと超ミニ電池と超ミニスイッチを買ってきて、あの3センチくらいしかないチョロQにヘッドライトが点灯するように自分で改造したほどだ。

 

 

 

ちょうどそのころ、ヨーロッパに家族旅行に行くことになって、小学生の息子はヨーロッパのチョロQを買うと言って意欲を燃やしていた。

 

ときに、当時おれが買収した会社で顧問をしてくれていた高橋清先生が「旅行先で何か希望があれば言ってください。」と言うので、「息子がヨーロッパのチョロQを欲しがってるんですが(^^)」と言っておいた。

 

高橋先生はおれのじつの親父よりも一回り年上で、通産省の局長を経て昭和シェル石油の会長となった大物官僚だ。当時は昭和シェル石油の相談役だった。

 

数日して、高橋先生から「外務省からパリ大使館にチョロQを確保しておくように指示したんですが、どうもチョロQが何だかよくわからないらしい。いや、じつは私もよくわかってないので、チョロQとは如何なるものか紙に書いていただけませんか?」と言われた(笑)

 

けっきょくチョロQとは日本のおもちゃメーカーのタカラが発売しているもので、ヨーロッパのオリジナルのチョロQというのは存在しないことが判ったのだった。

 

 


当時1990年代、世間はバブル崩壊後の大不況時代。おれは30代だったが、強大なスポンサーをもっていて、多数の会社の役員や顧問を兼任しながら、会社を買収したり、設立したり、やはりおれの親父の世代の歌手グループ・ボニージャックスのリーダーの大町さんのスポンサーになったりして、その大町さんが高橋先生を紹介してくれたことから、よく3人で銀座などに遊びに出た。

 

いま考えれば、なんとも冷や汗ものだ。

 

30代のガキが自分の親父の世代の大物官僚や著名人を伴って銀座で遊ぶなんぞは30年早いだろう。

 

 

(続きを読む)