フミヤス・サンタゲバラ クラブ

人間と世界を動かしている秘密と真相を勝手に書いていきます。 このブログには実在の政財界のフィクサー、実力者、著名な実業家、メスネコなどが登場します。

軽井沢ルヴァン美術館に観る自由と芸術性

f:id:furutorifumiyasu:20190701170842j:plain

(軽井沢ルヴァン美術館にて)

 

 

 

軽井沢のルヴァン美術館は、文化学院の創立当時(大正時代)の校舎を復元している。

 

当時の学校は、いや、戦後の1970年くらいまで、日本の学校は軍隊の兵舎のような校舎が多かった。多くの学校が文化の雰囲気のかけらもなかったかもしれない。

 

しかし文化学院は、建築家の西村伊作が 「政府の学校令に縛られない自由でより創造的な学校が必要である」 との信念から与謝野晶子石井柏亭と意気投合して創立し、常に自由思想の先頭にあった学校である。

 

講師陣も、与謝野晶子石井柏亭与謝野鉄幹菊池寛川端康成佐藤春夫有島武郎堀口大学北原白秋芥川龍之介遠藤周作高浜虚子萩原朔太郎、有島生馬、正宗得三郎、棟方志功山田耕筰ら、日本を代表する文化人が結集していた。

 

卒業生も、杉本苑子直木賞文化勲章)、辻原登芥川賞)、大沢在昌直木賞)、金原ひとみ芥川賞)、岡田正子(フランス芸術文化勲章)、水谷八重子長岡輝子菊池寛賞)、高峰秀子寺尾聰、すまけい、木村功、十朱幸代、南田洋子中嶋朋子前田美波里とよた真帆秋川リサ牧瀬里穂、貝谷八百子(勲四等宝章)、谷桃子(勲四等宝冠章)、山口洋子、志村ふくみ(人間国宝)、久里洋二山東昭子ら、文化人を中心に錚々たる人材を輩出してきた。

 

創立者で初代校長となった建築家・西村伊作は、当時の兵舎のような校舎の常識を打ち破り、英国のコテージ風のじつにお洒落な校舎を建築した。

 

その建築は外観も内装も大正ロマンの文化の粋が結集されている感がある。当時、全国で大きな話題となったのも当然だ。

 

 

 

 

f:id:furutorifumiyasu:20190701170851j:plain

(館内、米米CLUBの石井竜也の作品)

 

 

付設のレストランでゆっくり昼食を取ってから、館内を見学していくと、米米CLUBの石井竜也の奇怪な展示作品に出会った。流木かなと思ってよく観察していると、近くにいた品のいいご夫人が教えてくれた。

 

夫人「それ、流木なんですよ。」

 

フミ「やっぱりそうですか。」

 

夫人「石井竜也さんも文化学院の卒業生で、ここで個展も開くんです。」

 

フミ「卒業生には文化人が多いですよね。」

 

夫人は同行のメンバーからお呼びがかかって急いでそちらに行かれたが、

 

親切な女性だなと思いながら続けて展示作品を観ていくと、展示されていた写真に彼女が写っていて、西村伊作のお孫さんで美術館の副理事長の「みほ」さんだとわかった。

 

(続きを読む)